機械設計のツボ
-
板金部品を設計するためのハウツー
板金と聞けば、一般の人は自動車のバンパーやキズ、へこみ修理を思い浮かべるでしょうが、ここでは、装置カバーの役割となる…
-
3D-CADとは?機械設計の3次元モデリングのデメリットとは?
3次元CADをメーカはどうやって活用しているのか、その実態を紹介していきます。機械設計において3次元CADは必須では…
-
切削加工とは?加工コストを抑えるために技術者がやるべきこと
機械設計をしていて、切削加工という言葉を知らない人はいないと思います。切削と言ってもその加工法は様々で、設計者自身は…
-
機械設計のFEM解析とは?解析手法を事例で紹介!
FEM解析と聞いてもピンとこない人もいるかもしれません。有限要素解析と聞いてもピンとない人はこのまま読み進めてください。…
-
2D-CADとは?機械設計のCAD図面ってどんなもの?
機械設計には欠かせない2D-CADについて紹介します。2D-CADは機械設計にとってどのくらい重要度が高いのか、また日常業務の中…
-
車のねじはなぜ緩まない?緩み防止はどうすれば?
今回は、「車のねじはなぜ緩まない?」というテーマを取り上げようと思う。車に限らず何らかの装置にはボルトが使われており…
-
タップの規格にはどんな種類がある?最低山数の決め方
本日(2015/12/20)テレビドラマ下町ロケットが最終回でしたね。いや~、ホントあのドラマは技術者の心に突き刺さるドラマで…
-
モータ選定で必要なイナーシャ計算の求め方とは?
モータ選定と言えば、いったいどんなことを調べて、どんな計算を行えば良いのか迷ってしまうと思います。さらには、得られた…
-
圧縮コイルばねの計算とは?バネの設計方法
あなたも機械設計で”ばね”を設計するときがあると思います。市販品を使いますか?それとも計算でばねを設計しますか?市販品…
-
公差とは?寸法公差や幾何公差を本質から学ぶ
私も学生時代に「公差って何だろう?」と疑問に思っていたことを思い出します。今では仕事柄、それこそ何千枚、何万枚という…